top of page

​パーティー参加のポイント

初めての参加の場合は、どうしたらいいか?わからない事もあるかと思います。
参加にあたってのポイントをお伝えいたします。

ポイント1
ファッション
普段よりちょいおしゃれを心がけてください。
極端にドレスアップする必要はありません。カジュアルで清潔感のあるスタイルです。派手すぎたり露出が多すぎるのはマイナスの印象を与えがちです。
特に重要なのは清潔感です。よれよれな服などは避けましょう。
不安な方はラインより服装の画像を送ってください。アドバイスさせていただきます。
 
ポイント2
プロフィールカードの書き方 *受付の際にお渡しいたします。
プロフィールカードは自己紹介の際に記入された内容をもとに会話が進められます。細かく記入する事でお互いの共通点を見つけやすく会話も弾みます。
出来るだけ多く記入する。字がきたなくても丁寧に記入する事を心がけてください。
受付は開始30分前から行います。早めに来て丁寧に記入してください。

その中の項目で職業・趣味はできるだけ具体的に記入しましょう。
会社員やOLだけではなく、会社員(〇〇関連の営業)と具体的な内容が少し加わるだけで話が盛り上がるキッカケとなります。
好みのタイプはあまり細かすぎるのはさけて、笑顔の可愛い方や誠実な方など性格や雰囲気を記入するのを心がけてください。
休日の過ごし方は1人でやる事ばかりでなく、2人で一緒に楽しめるような内容を記入すると会話も弾みやすいです。
ただし、嘘はダメです。
 
ポイント3
まずは同性の参加者と仲良くなる。ほとんどの参加者はお一人での参加です。少なからずと皆さん不安です。暑いですねーやクッキングパーティーは初めての参加なんですよーなどなんでもいいです。すぐに仲良くなれます。同性と打ち解けると異性ともリラックスして打ち解けていくことができます。また、参加者のほとんどは、ほかのルートでも恋活や婚活をしています。そういう友人ルートもとても重要です。同性の恋活・婚活友人とは、それぞれが別の婚活の場で知り合った異性を相互紹介したり、どの婚活手法が良いのかなど最大の情報交換の場となります。
但し、パーティー中に同性とばかり話をするのはNGです。
 
ポイント4
自己紹介のポイント
とにかく笑顔。
頭でわかっていてもなかなか出来ないものです。笑顔は特に重要です。初対面で人見知りする方もいるかと思います。プロフィールカードを見て共通点を探して話してみてください。
自分を覚えてもらう何かをアピールしましょう。
但し、自分の事ばかりでなく相手の話に興味を示しましょう。
一度に多くの人と話をするため、全員を覚えるのは不可能です。そのために何かを印象に残すのです。
かしこまった自己紹介より、親しみをもってもらえるような自己紹介。
メガネ女子(男子)なので勉強できそうって思われがちですが、目が悪いのは単にゲームのやりすぎです。
内容にかかわらず、自分の名前やニックネーム、出身地や趣味など相手に覚えてもらいたい・覚えやすいキーワードを含める事です。失敗談などは効果てきめんです。
印象に残る自己紹介をするには、最初のつかみが重要です。ひと工夫加えると覚えてもらいやすくなります。
名札何番の〇〇です。MEMOに書いといてください。とメモする時間を与える。皆さんメモに、ごく一部の人しか記入していません。そのため、あえてメモしてもらえれば覚えてもらえます。
ファッションのワンポイントにスカーフなどを身に着け、赤のスカーフの〇〇です。
言い間違えや少々スベっても、問題ありません。それより、飾らず自分の言葉で、自分の人となりを伝える事が大切です。ぜひ自分だけのエピソードを盛り込んだ、印象的な自己紹介を考えてみてください。
但し、自慢話・個性を出しすぎ・見下したような言動・ネガティブ発言は厳禁です。
 
ポイント5
MEMOの使い方 *受付の際にお渡しいたします。
相手の名札番号は必ず記入しましょう。できれば名前も記入しておきましょう。
名札番号を控え忘れると、メッセージカードに記入でなかったり、いただいた場合でも誰だか分からなくなってしまい、せっかくのきっかけを逃すことになってしまいます。
相手の特徴は会話の内容を趣味や休日の過ごし方などメモしていると後から記憶がよみがえりやすいです。
率直な感想や印象は1・2・3など数字や記号を使う事でスピーディーに記入できます。
MEMOは相手に見えないようにするのがマナーです。
 
ポイント6
パーティー中の立ち居振る舞い
ポイント4でも書いたように笑顔はとても重要です。秘訣は、とにかく楽しむ事。皆で協力して楽しんでください。自然と魅力的な笑顔になります。色々な方々の出逢いを見てきた経験上、協力して楽しんでいる方はモテます。

パーティーはまずはたくさんの方と話をしてより多くの方のことを少しでも知ることが目的です。皆さんと話をしましょう。たまに気に入った方としか話さない。方をお見受けします。話かけられた方も、出来るだけたくさんの方とお話ししたかったはずです。その機会を奪ってしまうことになり、自分本位な行動と思われ、お相手の方からだけではなく、その他の参加者の方からも良い印象を持ってもらえません。
年下・年上に関係なく、初対面の場合は敬語を使いましょう。堅苦しすぎる必要はありません。丁寧な口調を心がけてください。
相手によって態度を変える人は敬遠されてしまいます。レストランなどで店員に対する態度が横柄でびっくりしたという話。横柄な言葉遣いや態度は自分がされていなくても気分のよいものではありません。「そのうち自分にもそんな態度を取るのかな」なんて頭をよぎれば当然恋愛対象や結婚対象から外されます。もったいないと思いませんか?「客なんだから当然だ」といった態度よりも「ありがとうございました」の一言で全く印象は違います。また、トークタイムなどでも話始める前に「よろしくお願いします」終了時は、「お話させて頂いて楽しかったです。ありがとうございました」とキチッと挨拶をして下さい。礼儀正しい方からは心の余裕も感じられるので魅力的に映ります。
 
ポイント7
メッセージカードの書き方 *受付の際にお渡しいたします。
自分が誰かをわかってもらうのが大事です。
もしかしたら自分を覚えていないかもしれません。
会話をした際に印象にのこった話題や自分の名前。
そして必ず一言、添えましょう。〇〇についてゆっくり話がしたいです。など
また、お相手の名前を入れると好印象につながります。
連絡先はお相手が連絡しやすいもので、複数のツールを記入しましょう。
メールだけだと届かない。ラインをしていない。電話だと知らない番号には出ないなどあります。無難なのはラインIDなど気軽に連絡しやすい方法にするといいいです。
電話は非日常的なツールになっています。最初から電話はしにくいものです。
 
ポイント8
婚活の場でよくいる「マルチ商法」「宗教勧誘」「違法なデート商法」などの人につかまらないように注意してください。当社のパーティーは男女ともに参加費負担で参加していますので、真剣に出会いを求めている方ばかりですが、同性・異性問わず、連絡先は気軽なLINE程度にして、危ない感じの場合は丁重にお断りしましょう。

ポイント9
何度か繰り返し参加して候補者を5名程度に絞り、LINEや食事などで相手を見極めていく。焦ってすぐに1人に絞るのはもったいない。毎回、沢山の良い方々が参加されています。ゆとりをもって周りを見渡してみてください。繰り返し参加していると、場の雰囲気にもなれてゆとりが出てきます。

ポイント10
どの年齢のパーティーに参加するのがいいのか?
参加者のアンケート結果から、恋愛対象年齢は+-5歳位の方が多いです。年齢が上がれば幅が多少広く、下がれば狭くなる傾向にあります。
女性の方で年上の男性を求めている場合、参加者年齢で自分が一番低くなるような年齢に参加する。

女性の方で年下の男性を求めている場合、参加者年齢で自分が中間より上になる年齢に参加する。
男性の場合は、年上・年下のいずれも参加者年齢で自分が中間位になる年齢に参加する。
以上が異性から興味を持たれやすく仲良くなるチャンスが多くなり、今後につながる可能性が高いです。
 
ポイント11
​何かあればスタッフにお気軽に声をかけてください。

bottom of page